(志学館高校)現役合格
多摩美術大学
情報デザイン学科
情報デザインコース
東京造形大学グラフィックデザイン専攻
桑沢デザイン研究所
総合デザインコース
私がキサビに通い始めたのは高1の秋頃でした。その時はまだデザインやデッサンについて学んだこともなく、画力は全くというくらいありませんでした。しかし先生は初めの基礎から丁寧に教えてくださいました。
3年になりキサビに週6で通うようになって最初は、「毎日はきついんじゃないかな?」と思ってましたが、先生と色々楽しい話をしたり、周りのキサビ生とも仲良くなり楽しく通うことが出来ました。
受験が近づくにつれ、不安などから上手くデザインやデッサンが書けなくなる時期もありましたが、先生の励ましや周りのキサビ生と一緒に頑張れたおかげで、希望の大学に入学することが出来ました。これから希望の大学でデザインを学べるのも、キサビで学べたおかげです。本当にありがとうございました。
(拓大紅陵高校)現役合格
多摩美術大学 版画学科
ちょうど1年前の3月、私は美大受験をしようかやめておこうか悩んでいました。
考え出した理由も「大学を受けるなら好きなことの方がいい」という安易なものだったし、”デッサン”もなんだかよくわからなかったので、怖くなり何度も諦めかけました。
散々悩んだ結果で決心をし、恐る恐るキサビに顔を出したのが4月でした。
通い始めからも描いては落ち込んで.、、、。
自信を持つことができなかったので、よく頭を抱えながら描いていたのを思い出します。
自分では納得いかない作品でも、先生は講評や制作の合間にその絵のいいところを見つけてくださいました。
良い点、悪い点、自分では気付けない事もたくさん見えてきて、絵を描く楽しさも教えていただきました。
やっぱり受験当日も希望は持てずに「もう1年頑張ろう」と思っていたのですが、実際に合格できて初めて1年間の歩みに気付く事ができました。
短い時間でしたが、私が上達できたり”絵”に対しての意識をきちんと持つようになれたのは、明るい教室や先生、みんなのおかげです。ありがとうございました。