本文へスキップ
【お気軽にお問い合わせ下さい】
TEL 0438−23−1866

合格者のコメント集


(木更津高校)現役合格
多摩美術大学
グラフィックデザイン学科
桑沢デザイン研究所 
総合デザインコース

木更津美術研究所は少人数制なので大手予備校にはないアットホームな雰囲気で、毎日本当に楽しく通うことができました。受験は身体的精神的にとても追い詰められることですが、同じ目標を持つ友達や先生、講師の方々がいたので「受験がつらい」と思ったことはありませんでした。
なかでも友達の存在は大きく、受験日も一緒に会場まで行き、その日の出来を夕食を一緒に食べながら話せる友達がいたのは、同じ大学の試験が2日以上ある美大ならではのことでした。だからこそ、私は落ち着いて受験に臨めたのだと思います。
毎日の制作の中で確実に何かを学び取れるように努力すれば、短い期間でも合格することはできると、私に自信をつけさせてくれたのは、木更津美術研究所に通った時間があったからです。本当にありがとうございました!

(木更津東高校)現役合格
多摩美術大学  
環境デザイン学科
東京造形大学 デザイン学科室内建築科

私は高校1年生の11月頃に、友達と一緒にデッサン体験講座を受けたのがキサビに入る切欠です。その後、冬期講習会に参加し、2年生の時から通い始めました。
初めの頃は、モチーフの形体が上手く掴めずに何度も行き詰ることがありました。また、素材の特徴を生かせず悩む日々もありました。
でも、先生が指導してくださった部分を改善していくことで着実に上達していくことがわかりました。先輩のアドバイスや友達の言葉に刺激される中で、自分の伝えたいことをどう表現したら相手に伝わるのか深く考えるようになりました。そう意識しているうちに様々なイメージが生まれて、作品を制作していくことが楽しく感じました。キサビに来たことによって、より強く美術って面白い!と思えました。
こんな自分が美大生になれるか心配でしたが、先生、先輩、友達、何よりも自分を信じ努力した結果、見事に合格することができました。キサビに来たからこそ合格できたのだと思います。
ここで学んだことを忘れずに大学でも日々努力していきます。本当にありがとうございました。



前へ / 次へ