(検見川高校)合格
                武蔵野美術大学
                工芸工業デザイン学科
                東京造形大学 デザイン学科
                インダストリアルデザイン専攻
                桑沢デザイン研究所 総合デザイン
                
                
     
私がキサビに入ったのは高校3年の5月です。入った頃はまだ大学進学も考えていませんでした。
              キサビで毎日絵を描いてデザインの勉強をしていくうちに、ものをデザインする魅力に惹かれ自分も将来、ものづくりの仕事に就きたいと思いました。
              いよいよ受験という1ヶ月前あたりから、緊張のせいかデッサンがどうしても上手く描けなくなりました。
              あせっている私に先生は 「今までやってきたんだから冷静にやれば大丈夫」 と、何度も言ってくれました。
              試験当日は先生のその言葉がずっと頭に浮かんでいました。
              おかげで、あがり症の私も何とか落ち着いて受験でき、第一志望の大学に合格することができました。
              受験というプレッシャーの中で息詰まったとき、キサビは先生とじっくり話し合える本当に良い予備校です。
              本当にありがとうございました。
              
     
            
            
              
        
        (君津高校)現役合格
                多摩美術大学 
                情報デザイン学科
                武蔵野美術大学
                デザイン情報学科
                桑沢デザイン研究所
                 総合デザイン科
                
                
                
                
                
     
私は高2の春期講習会、夏期講習会を受講して、秋からキサ美に入りました。美大はとても遠い存在だったのでキサ美に入るのも一大決心でした。
              作品を作るにあたり、上手くいかず悩むことはたくさんあったし、やり直してもう一度もう一度先生に講評していただくことも何度もありました。
              でもその分、上達が感じられたときはとても大きな喜びが得られました。
              キサ美には同じ目標を持つ仲間がいました。先生方は親身になって指導してくださいました。
              こんな環境が私を確実に美大へ、そして合格へと向かわせてくれたのだと思います。
本当にありがとうございました。