本文へスキップ
【お気軽にお問い合わせ下さい】
TEL 0438−23−1866

合格者のコメント集


(君津高校)現役合格
東京造形大学 
デザイン学科
インダストリアル専攻
武蔵野美術大学 
工芸工業デザイン学科


僕がキサ美に通い始めたのは高校3年の夏でした。
進路に迷っていたこともあり、美大受験を始めるには少し遅い時期だったのかもしれません。
でも、半年間でとても上達することが出来ました。
これは、キサ美での毎日の積み重ねがあったからこそです。
そして、先生や先輩方、仲間や僕にかかわってくれた人たちの指導と支えがあったからこそだと思います。
この木更津美術研究所で学び、得た様々なものは大切なものだと思うし、これからの僕を支えてくれるものだと思います。
本当にありがとうございました。


(木更津高専)現役合格
東京藝術大学 
先端芸術専攻科
多摩美術大学 
情報デザイン学科
情報芸術コース


私が ”美術” を志したのは、幼い頃から絵を描くことが好きだったこと、そして「言葉で表現しきれないものを表現したい」という極めて単純な理由からでした。
また、私がキサビに通い始めたのは高専4年の冬からでした。
1年間を卒論と平行させながらの受験ということで、他の受験生のように制作になかなか時間が取れなかったので正直自信がもてずにいたのですが、合格しました!自分が一番びっくりしています。
制作中や完成作品の講評での先生の的確なアドバイスは、モチーフをより正確に画面上に写し取ることはもちろんですが、それだけではなく、生徒一人一人の特性を生かした指導をしてくださるので、何か気負うことなく制作に打ち込むことが出来ました。
また、制作の合間の先生のお話は美術論にとどまらず、多岐にわたる分野を楽しくお聞きすることが出来て、とても面白かったです。
諦めないことが結果につながる、そう気付かされた1年でした。
本当にありがとうございました!



前へ / 次へ