(私立明聖高校)現役合格
多摩美術大学
グラフィックデザイン学科
多摩美術大学
情報デザイン学科
東京工芸大学
アニメーション学科
東京工芸大学
メディアアート学科
きっと今日までたくさんの人が私に何かを伝えようとしてくれ、何割かは私に届き、何割かは私に届かなかったでしょう。
美大を受けるに当たって、先生は私にたくさん伝えたかったことがあったと思います。私がすぐ呑み込める事もあれば、1回では理解できず時間をかけてゆっくり教えてくださったこともありましたね。
幸い、その積み重ねが今回の合格につながったのだと思います。大学に入学しても少しずつがんばっていきたいです。
1年間ありがとうございました。
(袖ヶ浦高校)合格
武蔵野美術大学
デザイン情報学科
桑沢デザイン研究所
総合デザイン科
高校3年の夏、進路を決めなければならない本当にぎりぎりの時になって、やっぱり自分の好きなことを勉強したい!と思いキサ美にきました。
入った当初はまわりのみんなの上手さに圧倒され、ずっと自分の作品に自信をもてないでいました。
特に平面構成では色の作り方や塗り方でさえ戸惑っていました。何を描くのも思い通りにいかなくて悔しい思いをしました。
絵が好きなはずなのに「なんて絵の才能がないのだろう」と落ち込んでいました。
そんな私に、先生や先輩たちは熱心にアドバイスしてくれ、時にはうれしい言葉をかけてくれたり、時には厳しく悪いところを指摘してくれたりしました。
そのたびにいろいろなことに気付かされ、はじめは上手くいかないことの方が多かった私も、だんだん自分の中で思い描くものが、ちゃんとした作品として作れるようになってきました。それはとても嬉しくて楽しいことでした。
この1年半という期間、たくさんのことに悩んだり考えたりしたけど、今思うととても貴重で充実した時間だったと思います。
そう思えるのは、一緒にやってきた友達や後輩、先生や先輩たちがいたからだと思います。本当に感謝しています。
大学に行っても、ここで学んだこと、感じたことを忘れずに、自分の好きなことを追求していきたいと思います。